ゼロから始めるデジタル造形

アラフォーのおっさんが、今更ながらデジタル造形師を夢見て日々邁進(ときどき寄り道)しております。

クホリア改良!?

 前回、シートからABSがとりづらいとか色々あったので、Amazonのレビューなどからよさげなものを何点か購入し、自分に合ったものが見つかったので、参考までにブログにアップ。

3M 3Dプリンタープラットフォームシート(3枚入) ABS/PLA対応 3099AB

 

えらい文字でか(^^;)

Amazonの品名をコピペしたら文字の大きさ変更できなかっただけですが、一推しということで。

このシートだとすごく簡単にとれます。

シートにこびりつかず、お手入れも楽ちん(*^_^*)

ちなみに、私が使っているフィラメントは、ABSで、

  商品名:APEX 3D

です。

そりにくくて(といっても他に使ったことないのでよくわかりませんが)、思った以上に臭いもなく(鼻が悪いだけかも)、良かったと思います。

で、シートの話に戻りますが、クホリア純正シートと比べての欠点は、

・接着面の造形が少し粗くなっている気がする(接着面以外は変わりません)

・シートが小さい

f:id:orangekujira:20170427003205j:plain

白いのがシートで、奥と向かって右側がカバーできずに台が見えているのがわかると思います。

それでも、簡単にとれるというのはありがたいので、これより良いのがでるまでは、これを使っていこうと思います。

 

で、題の改良というところですが、何度か造形していると、途中までしか造形されていないことがたびたびありました。

原因を調べていると、

f:id:orangekujira:20170427003541j:plain

赤く囲ったやつが動いているうちに、フィラメントを通す穴とフィラメントの流れが

f:id:orangekujira:20170427003720j:plain

上の通り、穴に対して真っ直ぐにフィラメントが出ていれば特に問題がないのですが、

f:id:orangekujira:20170427003810j:plain

上の通り、穴に対して斜めになると、穴がストッパーみたいになりフィラメントが流れず、結果、供給されなくなります。

供給されなければ当然造形物が途中までしかできなくなるわけです。

その対策として、穴から真っ直ぐフィラメントが通るようにすればいいわけで、色々試した結果、

f:id:orangekujira:20170427004059j:plain

ガレージキットを作っている人なら持っていると思いますが、1ミリのアルミ線で配線部分の下を通して輪っかを作り、その輪っかの中をフィラメントを通らせました。

ようは、フィラメントのガイドです。

フィラメントが穴に対して斜めになるのは、フィラメントを装着したときは、フィラメントは大回りでノズルの入り口の穴へと入っていたのが、いつの間にか、小回りになっていき、結果穴に対して斜めになってしまっていたので、そうならないよう上の位置で輪っかを作って、その中へフィラメントを通したわけです。

小回りになろうとする力は、それほど強い力ではない(と思う)ので、その力で配線を傷つけることはないかなと思っております。(違っていたら指摘をお願いします。なにせ高額だったので!!)

とりあえず、改良したおかげで安心してお出かけできます(*^_^*)