ゼロから始めるデジタル造形

アラフォーのおっさんが、今更ながらデジタル造形師を夢見て日々邁進(ときどき寄り道)しております。

昨日の続き

 昨日は、本日のメモを書けなかったので、早速記載。

 今回のメモは、morph targetで厚みをつけた後の処理です。

 

f:id:orangekujira:20161226222502p:plain

 元がSdiv3のものをmorph targetで厚みをつけたものです。

 これにdivideをクリックしても

f:id:orangekujira:20161226222647p:plain

 Sdivは変化しません。

 紫のポリゴン部分が細かくなるだけで。

 この現象は一部のポリゴンをマスクしてdivideするのとよく似ています(厳密に同じかどうかはわかりません。むしろ詳しい人、教えてください)

f:id:orangekujira:20161226222954p:plain

 元がSdiv3のポリゴンから厚みを作ったので、このSdiv3を復活させる必要がありますが、復活させるにはReconstruct subdivをクリックすればいいのですが、今のままだとキャンセルされてしまいます。

 理由は厚み部分のポリゴン数が足りないからです。

 ですので、厚み部分にエッジを追加してポリゴン数を増やします。

 ちなみに元がSdiv3の場合、厚み部分に追加するエッジは3本必要です。

    元    追加するエッジ本数

    Sdiv1 → 0本

    Sdiv2 → 1本

    Sdiv3 → 3本

    Sdiv4 → 7本

    Sdiv5 → 15本

となっているみたいで、元のポリゴンのSdivと追加するエッジ本数には規則性が見受けられます。

 ちなみに、エッジを追加するにはzmodelerのinsertを利用すると簡単にできます。

 

f:id:orangekujira:20161226224047p:plain

 targetをmultiple edgeloopsにしてmodefiersのspecified resolutionを3にしてやれば、一発で3本のエッジができます。

f:id:orangekujira:20161226224521p:plain

 すべての厚みに3本のエッジを追加してriconstruct subdivを2回クリックすると

f:id:orangekujira:20161226224622p:plain

 sdiv3が復活します。

 ちなみに、三角ポリゴンがあるとReconstuct Subdivはキャンセルされます。

 そしてdivideをクリックすると

f:id:orangekujira:20161226225045p:plain

 警告が出て、A)Sdiv1にしてからdivideするか、それともB)Sdivを消してからdivideするかしなさいと指示されます。

f:id:orangekujira:20161226225337p:plain

 A)の場合は、すぐにdivideできて上のような結果となります。

 しかし、B)の場合は・・・

f:id:orangekujira:20161226225440p:plain

 こんな感じで紫のポリゴン部分が細分化されるのみでSdivに変化はない。

 あれあれ?同じような現象なかったかな・・・

 そう!一部のポリゴンがマスクされたときにDivideしたのと同じような現象(厳密に同じかわからんけど・・・)

 で、マスク解除と同じ動作をした後、再びDivideすると・・・

 

f:id:orangekujira:20161226225817p:plain

 Sdivが復活しました。

 でもA)の場合とB)の場合とで厚み部分の滑らかさが異なる理由はわかりませんが、

そのときそのとき自分の求めるものをすればええかなと思っております。

 てか、たまたま上手いこと(?)いったけど、素人の独学ではこんなのわからんよな。

 ほんと運が良かったです。

 ストレス半端なかったけど。